top of page

醍醐寺

だいごじ

醍醐寺の紅葉

醍醐寺桜

醍醐寺の桜

醍醐寺新緑

醍醐寺の新緑

住所:〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

​HP:「醍醐寺」公式サイト 

地図:「醍醐寺」周辺の地図 

醍醐寺といえば太閤秀吉の「醍醐の花見」が有名で、桜の名所として知られています。

境内のいたるところに桜が植えられていて、それぞれ素晴らしい景観を作り出しています。

その中でも私が好きなのは、霊宝館前の桜並木の参道です。

 

南側の総門を入ってすぐ右側に曲がるとそこは石畳の参道となっていて、美しい桜並木が続いています。

日中は当然花見客で超混雑しますが、早朝ならほとんど人はいません。総門が何時に開門するかはわかりませんが、私が訪れた6時過ぎには開いていました。(1日中開いているのかな?)

時折地元の方が散歩しているのを目にするぐらいで、満開の見事な桜をほぼ独り占めできます。

醍醐寺は桜もさることながら、紅葉や新緑も見逃せません。金堂や五重塔のさらに北側にある弁天池と弁天堂周りが特に美しく、池の水面に映る紅葉や新緑は正に絶景です。

京都 醍醐寺の桜

© 2020 route16

bottom of page