top of page

大覚寺

だいかくじ

大覚寺の紅葉

大覚寺桜

大覚寺の桜

大覚寺新緑

大覚寺の新緑

大覚寺竹林

大覚寺の竹林

大覚寺

大覚寺

住所:〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

HP:「大覚寺」公式サイト 

地図:「大覚寺」周辺の地図 

建立されて千二百年の歴史あるお寺です。「いけばな」発祥のお寺と言われており、現在は「いけばな嵯峨御流(さがごりゅう)」の家元となっています。

この「いけばな」発祥の地とうたっている所は他にもあって、中京区にある六角堂がその一つです。どちらが正しいとか、そんなことは問題ではなくて、どちらも発祥から現在まで廃れることなく継続し、発展してきた日本の誇るべき文化なのです。

大覚寺の見所は数々のお堂もそうですが、隣接する大沢池の四季折々の風景も素晴らしいものがあります。この池は日本最初の庭池で、最も古い庭園といわれています。池の周りをぐるりと一周できます。ゆっくり歩いて20分ぐらいでしょうか。池の水面に映る紅葉や桜、これは美しいです。平安貴族もこの池の周りを散策したり池に舟を浮かべて遊んだのでしょう。そんな歴史を感じさせてくれる大沢池です。

© 2020 route16

bottom of page