top of page
宝厳院
ほうごんいん
宝厳院の紅葉

住所:〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
HP:「宝厳院」公式サイト
地図:「宝厳院」周辺の地図
天龍寺の塔頭寺院です。ここの庭園は「獅子吼の庭(ししくのにわ)」と呼ばれている紅葉の美しいお庭です。
「獅子吼の庭」とは?
その名にある「獅子吼」とは「仏が説法する」の意味であり庭園内を散策し、鳥の声、風の音を聴く事によって、人生の心理、正道を肌で感じ、心が大変癒する庭です。
---宝厳院のホームページより
回遊式のお庭にはあちこちに大きな岩が配置されています。見事な紅葉の中に迫力のある巨石が鎮座していて、他では味わえないインパクトのある景色となっています。
ここの枯山水はちょっと変わっています。枯山水と言えば砂を一面に敷き詰めて水を表しているのですが、ここでは直径10cmぐらいの玉石が敷き詰められています。これで苦界(くがい)を表しているそうです。
「苦界」とは?
苦しみの多い世界。生死を繰り返して流転するこの世。人間界。
---goo辞書より
bottom of page