top of page
今宮神社
いまみやじんじゃ
今宮神社の紅葉

今宮桜
今宮神社の桜

今宮新緑
今宮神社の新緑
今宮神社
今宮神社
住所:〒603-8243京都府京都市北区紫野今宮町21
HP:「今宮神社」公式サイト
地図:「今宮神社」周辺の地図
大徳寺のすぐ北側に位置します。
玉の輿神社とも言われています。
徳川将軍五代将軍綱吉公の生母桂昌院(けいしょういん)は、西陣の八百屋に生まれ、その名は「お玉さん」と伝えられます。三代将軍家光の側室にあがり、後に将軍の生母として大奥で際立った華やぎの時を過ごし、従一位という女性として最高位にまで昇り詰めた事から「玉の輿」の語義の起こりともされています。桂昌院は故郷である西陣の興隆に努めるとともに、産土の社今宮神社の再興にも力を尽くし、社領百石を寄進して社殿を修復、四基の祭鉾も新たに設えられ今宮の祭礼は賑わいを極めたと云われています。
---今宮神社のホームページより
今宮神社名物の「あぶり餅」をご存知ですか? 東門を出たところの参道に二軒の茶店が店を構えていますが、ここで食べることができる味噌で味付けして火であぶったなんとも素朴な餅菓子です。
そのお味は? まぁ・・・素朴な懐かしい味と言ったところでしょうか。
そんなことより、その二軒の茶店のうち参道の北側にお店を構える「一文字屋和輔 (いちもんじやわすけ)」通称「一和」さんは創業千年というとんでもない歴史を持つ超老舗。南側の「かざりや」さんでさえも創業四百年の老舗です。いかに京都といえども、これだけの歴史を持つお店はそうはありません。京都恐るべし、です。
bottom of page