top of page

光明寺

こうみょうじ

光明寺の紅葉

光明寺新緑

光明寺の新緑

光明寺

光明寺

住所:〒617-0811 京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1

​HP:「光明寺」公式サイト 

地図:「光明寺」周辺の地図 

​京都の南西、長岡京市に位置する光明寺は紅葉の名所として知られています。

境内全体で紅葉が楽しめますが、その中でも特に美しいのが「もみじ参道」です。

数ある紅葉の名所の中でもこの光明寺の「もみじ参道」の美しさは別格です。

石畳が続く参道は紅葉のトンネルとなり、左右前後そして散紅葉の時期には足元の石畳までもが紅葉で覆いつくされて、まさに赤一色の世界が出現します。さらにここに朝の日の光が差し込めば、これはもう大変なことになります。光り輝く朱色の世界にただただ圧倒されるばかりです。

私が初めてここを訪れた時はこんな感じでしたが、いつもそうだとは限りません。いくつかのラッキーな偶然が重なってこんな素晴らしい景色を見ることができました。

それは

 訪れた日が紅葉期の特別公開が終わった次の日であったこと。そしてその日が紅葉と散紅葉のちょうど見頃であったこと。特別公開中の人出は半端ではありません。落ち着いて紅葉を楽しむことは不可能です。特別公開が終われば信じられないぐらい参拝客は減ります。見頃の時期はその年によって違います。この年は紅葉のピークが若干遅れていたのが幸いしました。

 

 訪れる前日に弱い雨が降り、当日は朝から快晴であったこと。モミジが雨に濡れて色鮮やかに、さらに朝日が当たることによってそれが何倍にも増して輝いていまた。

 

 早朝に訪れたため。特別公開中の開門時間は9時だと思いますが、特別公開が終われば朝6時から自由に境内に入ることができます。当然その時間帯は人はほとんどいません。そして重要なのは、朝9時になると掃除が始まることです。散紅葉も掃き清められて落葉は影も形もなくなります。(特別公開中はわかりません)散紅葉があると無いとでは景色が全くちがいます。

 

​以上、光明寺の秋の紅葉を楽しみたい方のご参考までに。

© 2020 route16

bottom of page