top of page

車折神社

くるまざきじんじゃ

車折神社の紅葉

車折桜

車折神社の桜

住所:〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23

HP:「車折神社」公式サイト 

地図:「車折神社」周辺の地図 

車折神社と書いて「くるまざきじんじゃ」と読みます。その名の由来は

頼業公は生前、殊に桜を愛でられたのでその廟には多くの桜が植えられ、建立当初より「桜の宮」と呼ばれていましたが、後嵯峨天皇が嵐山の大堰川に御遊幸の砌、この社前において牛車の轅(ながえ)が折れたので、「車折大明神」の御神号を賜り、「正一位」を贈られました。これ以後、当社を「車折神社」と称することになりました。

---車折神社 ホームページより抜粋

​車折神社の境内には「芸能神社」という神社があります。その名の通り、芸能・芸術の神様として芸能人がよく訪れる神社として有名です。おやしろの周りには芸名を記入した朱色の板がずらりと貼られていて、著名な芸能人の名前も数多く見受けられます。

© 2020 route16

bottom of page