top of page
京都駅周辺
京都タワーと銀杏

京都駅風景
京都駅周辺

住所:京都市下京区烏丸通
HP:「京都駅ビル」公式サイト
地図:「京都駅」周辺の地図
古都京都のイメージとはあまりにもかけ離れた超近代的な京都駅舎と京都タワー。
これらが建てられた当時は色々批判もあったようですが、今や国際都市京都の顔として、そして新観光スポットとして受け入れられてきています。京都駅舎の作りは素人目に見ても目をみはるものがあります。まず駅舎中央部のJR改札口の頭上に広がる吹き抜け状の巨大空間。その改札口を谷として渓谷状に左右(東西)に広がる階段・エスカレータスペース。その中でも西側の階段は「大階段」と呼ばれいて、幅の広い広大な階段がビルの最上部まで続いています。休憩スペースや展望施設もふんだんに設けられていて、今までの商業施設を詰め込んだようないわゆる「駅ビル」とは一線を画しています。
京都に似つかわしくないと批判される方も多いと思いますが、私は好きです。(最初に見たときは正直驚きましたが)しかし「古都・京都」の駅舎によくこんな発想が生まれて、そして作っちゃったなあ、と感心しています。この駅舎が計画されたのはバブル景気真っただ中の時代だと思います。そんな時代背景もあるのでしょうか?
bottom of page