top of page

​宮川町

みやがわちょう

宮川町桜

宮川町の桜

宮川町

宮川町

 

住所:京都府 京都市 東山区 宮川筋4丁目

​HP:「宮川町歌舞会」公式サイト 

 

地図:​「宮川町歌舞練場」周辺の地図 

京都と聞けばまず舞妓さんや芸子さんの姿を思い浮かべる方も多いと思います。京都にはその舞妓さんや芸子さんがいる「花街」の文化が発展していて、今や京都を代表する観光資産となっています。

京都市内には、祇園甲部、祇園東、宮川町、先斗町、上七軒の五つの花街がありますが、それらをを総称して「京都五花街」と呼んでいます。

ここ宮川町は規模としては祇園に次ぐものだと思います。町の雰囲気も石畳と昔風の家並みでなかなかのものだと思いますが、ちょっと残念なことに電信柱が多くて景観を損ねているところがあります。それでも外国人ばかりで、ここは本当に日本かと思わせるような祇園より、この静かな宮川町の雰囲気の方が好きです。

京都の春のイベントとして、祇園の「都おどり」があります。同じ時期に宮川町では「京おどり」が開催されます。どちらも鑑賞させていただきましたが、個人的には、色々演出を工夫していて新しいことを取り入れようとしているのが感じられる「京おどり」のほうが好きです。春には「京おどり」です。毎年見ています。

© 2020 route16

bottom of page